*

本気の唎き酒からの・・・

こんにちは たこ梅本店 安藤です。

先週のある日 私の趣味に関連して ウチのテレビでスカパーを見れるように アンテナとチューナーを取り付けたんです

ところが 朝は何かと用事も多くて なかなか見れません。

夜、仕事から帰宅する時間には 放送が終わってます…

いつ 見れるんでしょうねぇ(~_~;)

 

そんな話は置いといて、

2/11にたこ梅FUN倶楽部のお客さまと一緒に西宮の白鹿六光蔵へ「ホンマに旨い酒捜査班」として いわゆる酒蔵見学へ行って来ました。

DSC00472

(上は 白鹿の本社社屋でこちらに移築された  宜春苑 ぎしゅんえん)

今年で2回目となるこの酒蔵見学ですが、去年よりさらに内容を充実させて 楽しくお酒について学べたり 出来たての美味しいお酒を試飲したり内容なんです。

今年の企画の中心は 白鹿の丹波杜氏 小川さんからの とてもわかりやすくて日本酒のことに興味を持てる講義と 超本格的な唎き酒がメインでした。

DSC00661

特に唎き酒は 日本酒のプロの方と同じ様な感じで、唎き酒中は完全無言‼️(理由は他の方の感想などを聞いてしまうと 自身もその感覚につられてしまうのを防ぐためだそう。)

他にも 見た目や香りなどを出来るだけフラットな状態で唎き酒に望むのが大切なんだそうです

そんな厳しい捜査もありますが やはり酒蔵見学の楽しみと言えば

出来たてのお酒を試飲できる所ですよね。

DSC00571

酒蔵でしか飲めない しぼりたての原酒です。

DSC00579

みなさん口を揃えて 「美味しい」と感想。

お猪口に注がれてるお酒を2杯3杯とおかわりされていました。

と 他にもたくさんお伝えしたい酒蔵見学ですが また次回のブログでお伝えします。

しかし、もう一つお伝えしなければいけないのが、その酒蔵見学でみなさんが試飲した しぼりたての原酒が今なら たこ梅のお店で飲めるんです。

image

image

酒蔵見学に来られなかった方にも ぜひ飲んでもらいたい。

そんな思いから この酒をお出ししています。

昨年も大好評で、これを飲んで「旨い‼️」「次の酒蔵見学は絶対参加したい‼️」と話されて 実際に見学に来られた方も居たくらい なんです。

これを飲まれて 来年は私が酒蔵見学に行きた〜い‼️ と たくさんの方が思われたら 嬉しいですね。

関連記事

皆様こんにちは!本店の和田です(≧∇≦*) たこ梅の顔!?とも言える 名物の「たこ甘露煮

記事を読む

またのご来店、お待ちしてます❗

寒い日が続いてますが、如何お過ごしですか⁉けど、今週末から、クリスマスくらいまで14°~15°くらい

記事を読む

刺激頂きました!

皆様こんにちは!本店の和田です(๑ ́ᄇ`๑) 皆様ご存知だと思いますが、たこ梅は ミナ

記事を読む

暑い時には!

連絡暑い日が続きますね! 気が付けば8月も半ば、お盆ですね! たこ梅全店お盆中も元気に営

記事を読む

たこ梅の味の源❗❗

しかし、めちゃくちゃ寒い((⛄))ですね😱今年一番の寒気❗今日くらいから段々寒さも和らぐそうですが、

記事を読む

有難うございます(*꒦ິ⌓꒦ີ)

只今開催中の「第7回鳳凰杯三麻最強店舗決定戦」 こちらは、いつもたこ梅本店を応援して頂いてる

記事を読む

串カツ、たこ焼きだけが大阪じゃない!

こんにちは たこ梅本店 安藤です。 先日 梅田の分店での話、『オレさ、ゴールデンウイーク9連休

記事を読む

只今、大募集中であります❗️

相変わらず、暑い日が続きますね(≧∇≦)今週は雨が降ったり、止んだと思えば曇ったり(^Д^)と鬱陶し

記事を読む

寒い日は関東煮か、これ❗❗

昨日は、沖縄でハイビスカスが咲いたそうですよ😅今、12月ですよね(。>д<) こん

記事を読む

新顔!?

皆様こんにちは!本店の和田です(๑ ́ᄇ`๑) お正月、十日戎と終わり少し落ち着いてきた今日こ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?
たこ梅<北店>
大阪市北区角田町9-26 新梅田食道街1F
TEL06-6311-5095
<営業時間>
平日 16:00~22:50 (L.O. 22:30)
土日 15:00~22:50 (L.O. 22:30)
年中無休※年末年始のぞく










PAGE TOP ↑