朝日放送「ニュースおかえり」さんにヌシノメシというコーナーがあります

この日のテーマは、阪神タイガースが優勝されましたが、それにあやかって道頓堀で何かの1番を探すのだそうです

道頓堀の堺筋側のはじっこに、探索隊の さや香のお二人がやってこられました

そこにあったのが、たこ梅 本店です

お店に入って、まずは、関東煮(おでん)を少し味見、、、

大根などを召し上がった後、たこ梅の創業からの看板商品を味あわれました

180年続く関東煮の「さえずり(R)」(ひげ鯨の舌)です
かつお出汁にこのさえずり(R)が入って、たこ梅独特の関東煮の味のベースとなります

実際に、さえずり(R)を召し上がっていただきながら、さえずり(R)についてお話ししました

さえずり(R)って、食感はチューンガムみたいで、くっちゃくっちゃと嚙みながら味わいますが、最後はそのまま飲み込んでしまう食べ物なのです

そのときのクチャクチャという音は決していい音ではありませんが、それを小鳥の囀りにみたてて「さえずり(R)」とたこ梅で名付けました
それで、今も、「さえずり(R)」はたこ梅の登録商標となっています
まぁ、そんなこともお伝えしながら、いろいろお尋ねになることにお答えしていました

ヌシノメシ 探索隊の さや香さんがたこ梅で見つけた一番は「日本で一番古いおでん屋さん」だったのです
日本一古いおでん屋「たこ梅」の創業から180年つづく看板関東煮「さえずり(R)」を味わってみてね!!