1月13日の関テレ「ちまたのジョーシキちゃん」で、180年続く継ぎ足しダシを取り上げていただきました

弘化元年(1844年)の創業なので、今年が180年目となります

たこ梅の名物というと「たこ甘露煮」とこの「さえずり(R)」(ひげ鯨の舌)の関東煮(かんとだき/おでん)です

さえずり(R)をつかうので、たこ梅の独特のあの味がでますが、ベースとなるだしは、営業終了後に濾して、また、翌日継ぎ足しで使い続けています

もう、180年間、継ぎ足しのダシで関東煮(かんとだき/おでん)をお出ししています

この180年のダシをたっぷりつかった〆で人気「汁かけご飯」もご紹介いただきましたよ
たこ梅のダシ文化をご紹介いただき、ありがたかったです